「おかあさん」
[ ココアのしつけ・成長(ママのお勉強) ] 2005/05/10 Tue 18:41
うちの近所のワンコたちのことが、だいぶ分かりつつあります。やっと飼い主同士でコミュニケーションができるようになってきました。うちから徒歩1分かからない範囲の家に、トイプードル、ミニチュアシュナウザー、バセットハウンドがいます。ココアが3頭に慣れていくのと同時に、私も飼い主さんに徐々に慣れていきました。
ミニチュアシュナウザーのポッシュくんを散歩させているのはいつも子どもたちなのですが、今日はその子たちが彼を連れずに遊んでいました。散歩から帰ってきたココアを見て、「ココアちゃーん!」と呼びながら寄ってきました。子どもが大好きなココアも大喜びでシッポフリフリ。
小学校低学年くらいの女の子と、その弟(幼稚園生くらいかな)がいたのですが、ココアは両方にぴょんぴょん飛びついて、顔をぺろぺろ。きょうだいは「わあ~やめて~」と言いつつうれしそうでした。
ついでに私にもぴょんぴょん、ぺろぺろ。←ついでかよ(笑)
それを見た弟くんが私に言ったのです。
「おかあさんにも飛びつくの?」
お、お、おかあさん!?
ミニチュアシュナウザーのポッシュくんを散歩させているのはいつも子どもたちなのですが、今日はその子たちが彼を連れずに遊んでいました。散歩から帰ってきたココアを見て、「ココアちゃーん!」と呼びながら寄ってきました。子どもが大好きなココアも大喜びでシッポフリフリ。
小学校低学年くらいの女の子と、その弟(幼稚園生くらいかな)がいたのですが、ココアは両方にぴょんぴょん飛びついて、顔をぺろぺろ。きょうだいは「わあ~やめて~」と言いつつうれしそうでした。
ついでに私にもぴょんぴょん、ぺろぺろ。←ついでかよ(笑)
それを見た弟くんが私に言ったのです。
「おかあさんにも飛びつくの?」
お、お、おかあさん!?
それが自分のことだと分かるまでに結構時間がかかりました。
いや……「おかあさん」と呼ばれた経験がなかったので、ちょっと動揺してしまいました^^;
そっか。「おかあさん」か。そうだよな……。
「ママ」という表現にはだいぶ慣れてきていたけど、「おかあさん」というのはまたなんか違った響きで、ちょっと緊張してしまいます。でも、今はココアの「おかあさん」は私。ほんとのおかあさんから引き継いだのだから、ちゃんと育てなくては!と、心を新たにしたできごとでした。
ココアの「おかあさん」も、こんな顔してたのかな……。
いや……「おかあさん」と呼ばれた経験がなかったので、ちょっと動揺してしまいました^^;
そっか。「おかあさん」か。そうだよな……。
「ママ」という表現にはだいぶ慣れてきていたけど、「おかあさん」というのはまたなんか違った響きで、ちょっと緊張してしまいます。でも、今はココアの「おかあさん」は私。ほんとのおかあさんから引き継いだのだから、ちゃんと育てなくては!と、心を新たにしたできごとでした。
ココアの「おかあさん」も、こんな顔してたのかな……。