ふたりで成長しています
[ ワンずの生活(ココアとアクア) ] 2005/07/25 Mon 15:45
アクアがやってきてから、ココアができる……というかやるようになったことが2つあります。
■給水器から水を飲む
ココアがきた初日に私が給水器の取り付けに失敗して、ココアの顔に思いっきり水をかけたことがいけなかったらしく、ココアは給水器に吠え掛かって、ちっとも水を飲んでくれませんでした。それで、今までずっと水入れから飲んでいたんです。
ところが、アクアはなにせショップ育ちなので給水器にかけてはプロです(笑) 目の前で毎日アクアが飲む姿を見せられたココア、おいしそうに見えたのか、アクアが外に出ている間にこっそりケージに忍び込み、給水器から水を飲んでいるのです!アクアに比べるとまだなんかヘタですが、とにかく飲めていることは確か。これには驚きました。
■マウンティングをする
なんとなんと!!!ココアがマウンティングしてるんですよ!いまさら!(笑) ええ、腰を細かく動かすんです。私に対してはやらず、だんなに対してだけやりますね。
手術してしまったけど、男の子とは違って女の子は女の子のままなんですね。アクアが、母性本能の対象じゃなくていっちょまえに恋愛感情(?)を持つ対象になっているのかな。まあ年も近いし、おかしくないですよね。もしココアが手術してなかったら、二人の子供が見られたのかなー、なんてぼんやり考えちゃったりします。
↓はじめての2ショット。部屋が暗くてココアの顔が良く見えませんが……。

そして、アクア。
すごいんです、いろいろと。
■給水器から水を飲む
ココアがきた初日に私が給水器の取り付けに失敗して、ココアの顔に思いっきり水をかけたことがいけなかったらしく、ココアは給水器に吠え掛かって、ちっとも水を飲んでくれませんでした。それで、今までずっと水入れから飲んでいたんです。
ところが、アクアはなにせショップ育ちなので給水器にかけてはプロです(笑) 目の前で毎日アクアが飲む姿を見せられたココア、おいしそうに見えたのか、アクアが外に出ている間にこっそりケージに忍び込み、給水器から水を飲んでいるのです!アクアに比べるとまだなんかヘタですが、とにかく飲めていることは確か。これには驚きました。
■マウンティングをする
なんとなんと!!!ココアがマウンティングしてるんですよ!いまさら!(笑) ええ、腰を細かく動かすんです。私に対してはやらず、だんなに対してだけやりますね。
手術してしまったけど、男の子とは違って女の子は女の子のままなんですね。アクアが、母性本能の対象じゃなくていっちょまえに恋愛感情(?)を持つ対象になっているのかな。まあ年も近いし、おかしくないですよね。もしココアが手術してなかったら、二人の子供が見られたのかなー、なんてぼんやり考えちゃったりします。
↓はじめての2ショット。部屋が暗くてココアの顔が良く見えませんが……。

そして、アクア。
すごいんです、いろいろと。
■「イケナイ」は最初から分かっていた
アクアは、「イケナイ」と言われるとその動作はやめます。最初から。ショップで言われていたのでしょうか?
ココアの場合、「イケナイ」という言葉が分かるのに時間がかかったのに加え、理解してからも、一瞬やめるだけですぐ再スタートしてしまってたのですが、アクアの場合、その動作は2度としなくなります。すごいです。
■ココアのケージでトイレができる
アクアはまだトイレのしつけはきちんとやっていません(うまくいったらほめる程度のことはしていますが、オヤツなどはつかってません)。
が、ケージから外に出すと、ココアのケージにオシッコをしに行くことがあるんです。これにもたまげました。
アクアのケージはちょっと入りづらいところに入口があるので、ココアのケージの方がトイレには行きやすいんですが、それにしても、ケージの外から中のトイレに行くという行動をもうしているというのがちょっとびっくり。まだうちにきて1週間なのに。
■「オスワリ」を覚えた
かるーく言っただけですが、「オスワリ」は分かっているようです。
「マテ」もなんとなく分かり始めているようです(上の写真は2人とも「マテ」で待たせています)。ココアがじゃまをするのでなかなかアクアのしつけができないのですが、なんとかアクアと1対1でしつけの時間を作りたいです。
■おなかを見せるようになった
私はアクアに多分かなり厳しく当たっているんですが、そんな私にアクアはおなかを見せてくれるようになりました。ココアが自分からおなかを見せるようになったのは、避妊手術のころだから7ヶ月とかなのだけど。
でも、男の子っておなかなでにくいですね^^; どーも「でっぱり(笑)」に手が当たってしまって、痛いんじゃないかと心配。スムースだからなのか、おなかには本当に毛が全くない部分もあって、すべりが悪いし^^;
アクアは順応性がものすごく高くて、頭もかなりいいですね。
ココアのように、分からないことがあると首をかしげまくるのもかわいいけれど(笑)、アクアみたいにすぐに(自分なりに)理解して行動するのもたのもしくてよいです。
私の予想としては、おとぼけキャラのココアを、しっかりものアクアが守る!って感じになりそうな気がしています。
アクアは、「イケナイ」と言われるとその動作はやめます。最初から。ショップで言われていたのでしょうか?
ココアの場合、「イケナイ」という言葉が分かるのに時間がかかったのに加え、理解してからも、一瞬やめるだけですぐ再スタートしてしまってたのですが、アクアの場合、その動作は2度としなくなります。すごいです。
■ココアのケージでトイレができる
アクアはまだトイレのしつけはきちんとやっていません(うまくいったらほめる程度のことはしていますが、オヤツなどはつかってません)。
が、ケージから外に出すと、ココアのケージにオシッコをしに行くことがあるんです。これにもたまげました。
アクアのケージはちょっと入りづらいところに入口があるので、ココアのケージの方がトイレには行きやすいんですが、それにしても、ケージの外から中のトイレに行くという行動をもうしているというのがちょっとびっくり。まだうちにきて1週間なのに。
■「オスワリ」を覚えた
かるーく言っただけですが、「オスワリ」は分かっているようです。
「マテ」もなんとなく分かり始めているようです(上の写真は2人とも「マテ」で待たせています)。ココアがじゃまをするのでなかなかアクアのしつけができないのですが、なんとかアクアと1対1でしつけの時間を作りたいです。
■おなかを見せるようになった
私はアクアに多分かなり厳しく当たっているんですが、そんな私にアクアはおなかを見せてくれるようになりました。ココアが自分からおなかを見せるようになったのは、避妊手術のころだから7ヶ月とかなのだけど。
でも、男の子っておなかなでにくいですね^^; どーも「でっぱり(笑)」に手が当たってしまって、痛いんじゃないかと心配。スムースだからなのか、おなかには本当に毛が全くない部分もあって、すべりが悪いし^^;
アクアは順応性がものすごく高くて、頭もかなりいいですね。
ココアのように、分からないことがあると首をかしげまくるのもかわいいけれど(笑)、アクアみたいにすぐに(自分なりに)理解して行動するのもたのもしくてよいです。
私の予想としては、おとぼけキャラのココアを、しっかりものアクアが守る!って感じになりそうな気がしています。